「最近、身体がだるい」
「何だか疲れやすい」
「食欲やお腹の調子がイマイチだ」
更に
○ 手足が冷たい!
○ 腰が痛い!
○ 首・肩が凝る!
このような状況に陥っている方いませんか?
季節の変わり目。
人の身体は
環境の変化に対応するため
【無意識】で働き続けて
乗り切ろうとしています
ただ
変化があまりにも大きいと
身体にも大きな負担が加わり
対応が出来なくなってしまう
こともあるのです
それが
【寒暖差疲労】
と言われています
寒暖差疲労とは
季節の変わり目になると急激な気温の変化がきっかけで体調を崩してしまうこと
人には素晴らしい機能
「環境が絶えず変化しても、身体の状態を一定に維持できる能力」
恒常性=(ホメオスタシス)
があり
◯ 寒い時には活動をして熱を作る
◯ 暑い時には汗をかき熱を逃す
などの反応が無意識で起こっていますが...
寒暖差=温度差が大きい環境はストレスフル
例えば
◯真夏の屋外 ↔️ クーラーの効いた室内
◯朝晩の冷え込み ↔︎ 日中のぽかぽか陽気
◯真冬の屋外 ↔︎ 暖房の効いた室内
15℃〜20℃の温度差の環境を行き来すると
熱を作り出したり、熱を逃したり
自律神経が働き続け
エネルギー消費が著しい状態が続きます
そしてその結果、
自律神経が乱れ、
過緊張状態、血行不良、
消化機能低下など
身体の不調につながっていくのです
自律神経が乱れはいろいろな場所に出現
◯頭や肩周りの症状
・頭痛
・眼精疲労(目の奥の痛み)
・首・肩こり
・肩や肘の痛み
・手のむくみ
◯胸や腹部の症状
・不整脈
・呼吸が浅い→疲れが取れない
・膨満感や食欲不振
・下痢や便秘など排便異常
◯下腹部や足の症状
・股関節痛や臀部痛
・足のむくみ
・膝や足首の痛み
・足の冷え
これらを抱えてお越しいただける
お客様がいらっしゃいますが
女性が影響を受けやすい
月経や更年期による
「ホルモンバランスの変化」
筋肉量が男性よりも少ないため
「熱産生が少ない」
「冷えや循環不良」
などの影響が出やすい
ことが考えられます
対処方法の基本は「ほぐして・温めて・動かすこと」
寒暖差疲労の
対処方法としては
やはり基本のキ
ほぐして・温めて・動かすこと
ストレッチやマッサージをして
身体をじっくり温めて
適度な運動をすること
その他にも
・生活リズムを安定させる
・食生活を見直す
・睡眠の質を高める
など健康増進のための基本的なことが
自律神経系の乱れを整える方法になります
もし季節の変わり目。
「最近、身体がだるい」
「何だか疲れやすい」
「食欲やお腹の調子がイマイチだ」
あちこちに不調を抱えているのならば
一度自律神経の乱れを整える
日常生活に戻してみて下さいね
施術・セッションのご予約はこちら
お店の情報やセルフケア・マネジメントなどをお伝えするメルマガ
「からだとこころの声に耳を傾ける」
よければ登録してみて下さい
週2回お送りしております
自分も生活も仕事も「今を変えたい!」
心地よい日常に転換する時に必要な5つのスキル
クヨクヨする沈み込んだ自分を手放して
平凡な同じ毎日が繰り返される生活を変え
やりがいのない作業・嫌な人間関係を我慢している仕事を辞めて
もっとやりがいややりたいことにチャレンジしたい
人生一度きり「自分を転換したい」と考えている方であれば
参考になるのではないかと思います
Comments